新しい記事を書く事で広告が消せます。
スキンケアは馬油一本で済んでる。
化粧水や乳液なくても不自由しない。
>>3
いいなあ
馬油だと吹き出物が出来てしまうから使えない
ベタインとトレハロースを精製水に溶かした化粧水+ホホバでしのいでるわ
荒れやすいとこはホホバ+ミツロウのクリームで
今の時代、通販で化粧品の材料を安く売ってくれてるから本当に助かってるよ
化粧品が減るのがもったいないから日焼け止めとリップクリームだけで済ましています。
かえってお肌に良いような気がします。
防腐剤にパラベンを使ってるのは長持ちするはず
少し前から「パラベンイクナイ!」言い出したのは買い換えのサイクルを早めさせる陰謀だと思ってる
ファンデは水分少ないし、腐敗しにくいわな
半年で買い替えろとかは嘘だと思って数年は使う
ファンデのパフは定期的に洗った方が良いと思う
ハンドソープとかで
パフは雑菌が繁殖しやすいらしい
>>22
汚れたパフは、コロッケと呼ばれ忌み嫌われる存在だね
>>23
あ コロッケ使ってた。(T_T)
天使の美肌水って化粧水を家族のために買ってきたので私も使ってみた
使用三日目なので判断下すには早いけど
驚いたことに、乾燥肌でクリーム必須の私がこの化粧水だけでちゃんと潤うんだよ
以前手作りの尿素化粧水が流行った時にレシピ通り作って玉砕したけど
天使の美肌水は何が違うんだろ
>>26
しっとりタイプもあったよ
それも合わなかったなら残念だね
天使の美肌水使ってたけど、イミュのハトムギ化粧水に変えた。
安いからw
その上からちふれのクリーム塗ってオイルを一滴なじませてる
乾燥具合が違うかは分からない。
よく安い化粧水を安いからバシャバシャ使えるって人多いけど
自分はケチだから安いのを小量使ってた。
それで冬はいつもカサカサだった。
でも一度大量に付けてみたらカサカサにならない!
その代りどんどん減る
一体何日で無くなってしまうんだって位。
でも肌は大事なので仕方ない。
何もつけず日焼け止めすら塗らないけど特に不便を感じない
>>40
日焼け対策だけはするべし
紫外線に皮膚組織がやられて、加齢とともに確実にシワとシミが増えるよ
試してガッテンのサイトでも見てくるといい
ドケチならトラブルを未然に回避して不要な支出を抑えるんだ
ダイソーの酒しずく+ニベアクリームでスキンケア
メモがてら
ブラウンのリキッドライナー欲しいのを我慢して、余ってるブラウンシャドウの締め色と美容液
を小さなジャーに入れて混ぜた。
ちょっとニュアンスが足りないので、同じく余ってる濃ピンクのシャドウも投入
多めに作ってしまったけど理想のピンクブラウンライナーになった!
肌馴染みよくて柔らかく見えていい感じ
口紅の試供品って高いのしか無いよね。
だから千円台の買っていつも失敗する。
グロスと合わせてなんとか使うけど。
>>64
口紅は多少金かけてる。といっても一年に一本くらいwガンガン減るものではないからね。
10年位前に買った眉カットのハサミをなくしてしまって、
同じ物がもう売ってないからダイソーでとりあえず買ったんだけど、
すごく切りやすかった(´・ω・`)
まあ長持ちはしないんだろうけど、形は前のデパコスのより使いやすかったw
すみっこに残ったパウダー系のアイカラー、ファンデーションみんなはどうしてる?
なんかもったいなくて捨てられない
>>71
隅に残ったパウダーファンデは勿論使いまっせ (アイカラーはそこまで辿り着かない)
パフの角で押しつぶしながら元のケースの中で使うから家使い限定
ケショ板の使い切りスレを見ると砕いてルースパウダーのケースに入れ替える人が多い印象かな
日焼け止めはどうされていますか?
私はサンベアーのひよこ
落とすときにコールドクリームが必要だからそっちのほうが高いけど
>>77
私もひよこ使い。
コールドクリームとか必要?
普通にメイクお歳と同じヲサブルで落としてるよ
>>77
ずっとビオレさらさらUVの青使ってるけど、他のを一本買って失敗すると消費が大変だから次にいけない感じだよ
ひよこは合わなかったから消費が大変だった
もっと安くて白浮きしなくてべたつかないのがあれば、ビオレからすぐ乗り替えるつもり
>>77
ニベアの日焼け止めも白浮きしなくてべたつかないよ。
ニオイはニベア臭じゃないから、その点でも大丈夫w
日焼け止めが必要な季節になってきてしまった
日焼け止めのほかにクレンジングも使わなきゃだから、ドケチ的につらいなぁ
>>82
クレンジング使うと肌が乾きやすくなって保湿もちゃんとしなくちゃだし
夏はやっかいだよね
物理的にガードした方が日焼け防げるよね。
日焼け止め(お粉)+布ガード・日傘最強
セザンヌのUVファンデオススメ。確か400円くらい。
清潔感
髪と爪のツヤ
美しい姿勢と歩き方
笑顔
これらはお金かからない
実際に清潔でも、演出しないと見た目にも清潔そうに見えない。
その演出に若干お金がかかる。
清潔感ある髪や髪型にするヘアケア製品
清潔感のある衣類のセレクト、その維持管理
生まれながらに清潔感のあるオーラを放ってる人はお金かからないw
清潔感を演出って言ってるそばから生まれながらにオーラを放ってる、とか
考えること、工夫することを放棄してるとしか思えない。
髪はいち髪と椿油。スタイリングはDSものを使い切りながらジプシー中。
髪が多いのでセミロングを頭が大きくなる前に安い美容院で梳いてもらってる。
衣類はユニクロを中心に家で洗濯出来る素材のものをジャストサイズで。
モノトーンも黒過ぎると不潔感が出てしまうので白やベージュ多目。
アイロンがけの手間を惜しまないように心がけている。
っていうか服の話はスレチですね。すみません。
クレンジング、洗顔料は試す人たちがまずいないからいいと思う。
ただ、肌にあわないとよくないよ。
ファンデとか化粧品は肌にのせるものだから、あまりゴシゴシクレンジングしなくていいよ
百均化粧品が最高ね !
>>137
百均は化粧水などが評判いいのがあるよね、ネタじゃなく
少し前はアイシャドウとか話題だった記憶があるけど
今は何が評判いいんだろう?
酒しずくは定番だね
マスカラのうすめ液も評判いい
>>140
お湯で落とせるマスカラに対応してるのかな
アイブローコート(マニキュアみたいな入れ物のやつ)もオススメ。
格安で髪に優しいリンスインシャンプーってないかな?
>>146
固形石鹸
試してみるわ
良かったらシャンプーが切れてから固形に切り替える
石けんは髪質や水質によって使い心地がかなり変わるからなあ。
固形石鹸使ってるけど、専用のリンスかトリートメントいるよ。キシキシする。
お酢で代用することもできるけど。
自分は石鹸にしたら頭皮の状態が良くなったんだよな
髪は少し固くなっちゃったけど、将来の薄毛を考えると石鹸かな
馬油とか椿油で誤魔化してる
100均の化粧品は絶対使えないわ…
肌に悪いどうこうじゃなくて、「100均で買ったもの」ということ自体が不安で落ち着かない