新しい記事を書く事で広告が消せます。
物欲は無いけど食欲を減退させられない
買うのは簡単なんだよ
問題は買ったものを飽きて処分できるかどうか。
オークションで売るにしても落札者とのやりとり
疲れるし変なのに絡まれてクレームの嫌がらせも
ある。
だからといってリサイクルショップに売れば
ただみたいな値段で腹立つ。
なら最初から買うなってことに。
今日リサイクルショップで二束三文ながら
大量に物を処分した。
買った値段の20分の1にしかならなかったが
おかげでもう二度と無駄な買い物をしてはダメだと
こころに誓えた。
欲しがりません。貯まっても。
物欲にも色々あるよね。
一番いけないのが必要でないものを
ついつい衝動買いする事ではないかな。
生活していく為に絶対必要なものは
けちらずにどんどん金使っていけばいい。
食い物とかけちらない方がいい。
俺からみた必要でないもの
ブランド物の雑貨
無駄に豪華な装備の高い自動車
スポーツバイクや自転車
(荷台すらついてない消耗部品の高い金食い虫)
等々
見栄を張らないことだな。
見栄っ張りは一目で分かる。
ダイエットのためお菓子間食やめて1ヶ月。
食に金銭を消費するのは生理的に嫌だったが・・・
最近勉強を頑張っていたのでお昼にふらっと通りかかったうどん屋に入ってしまった
天丼とうどんのセットで880円
胃が小さくなったようで3割も残した
もったいねえし胃も大きくなっちまう(´=ω=`)
うーむ、もったいないような合理的なような…
楽天で自分の好きなブランドの服が定価よりかなり安く売ってる。。かなり欲しくなってしまった。
あとはショルダーバッグが欲しい。
両手があくから便利。
リサイクルショップに売りにいってみ。
二束三文で愕然とする。
物欲強い人はリサイクルショップの査定してもらってこい。
査定はただ
別に売らなくて良いんだよ。
誕生日に何か買ってやると言われて新しい鞄が欲しくて楽天を漁ってお気に入りに登録して眺めてたらなんかどうでもよくなった。
>>52
なんかわかる
通販カタログを5000円分買おう!と思いながら眺めるけど、買わない。満足する
買えないけど欲しいなーじゃなくて、買う!と思いながら商品の海を漂うと最終的にどうでもよくなるのが不思議だ
家でじっとしてるとお腹が好いて間食したり
大して動いてないのに量を多く食べてしまう
それしか楽しみを感じられないという感じ
最近読書を始めたんだが家では集中できないからカフェに行く
230円ほどのコーヒー代はかかるが間食しないしご飯も少量で済むし
ダラダラする時間が消え読書から得る情報と充実感を持てる
家に籠ってたらあかんな
それが分かったのは家に長い間、籠っていたからなんだけど
ほんと最近食欲やばい。
洋服だとかそういう物は欲しくなくなったけど、食べ物は結構我慢出来ない。
電通戦略十訓
1.もっと使わせろ(機能を各商品に分散させて複数買わせる)
2.捨てさせろ(各種使い捨て用品)
3.無駄使いさせろ(少しづつ機能を追加して頻繁に出されるニューモデル、まだ使えるのに買い替えさせる。)
4.季節を忘れさせろ(季節に関係なく使える商品)
5.贈り物をさせろ(各種お中元ギフト、観光地のお土産)
6.組み合わせで買わせろ(各種オプション品を別料金で買わせる)
7.きっかけを投じろ(頻繁に出されるCM、チラシ。期間限定商品、記念日の利用)
8.流行遅れにさせろ(頻繁に行われるモデルチェンジ。まだ使えるのに旧式にさせて機能的に劣ってると思わせる)
9.気安く買わせろ(今金がなくてもすぐに買えるクレカ)
10.混乱をつくり出せ(「3個で○円」や無料サービスの付加等。本体の値段を見えにくくする)
殆どの商品はこの十訓の何れか、または複数に当てはまっているので、買いたいときは本当に必要なものかどうか見極めが大切
最近、年をとってきたせいか、欲しいものが無くなってきた。年寄りが、小金を
持っている理由がわかってきた今日この頃。
俺今月から部署異動で女の人(バブル世代ババア)の多い職場になったんだけど、
「ねえ、あそこのレストランのランチ超安いの。780円なんだよ。俺さんも行こうよ」
と言われて「高えよ」と言って断った。
女同士だと断りきれないんだろうな
男でよかったわ
戦中の標語に学ぶドケチ道
「欲しがりません勝つまでは」
「贅沢は敵だ」
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
「廃品も 七度生かせば、国の為」
「廃品の 一つ一つが 国の楯」
「屑も資源だ 捨てずに活かせ」
「足るを知る」が座右の銘です。
足る足るソースは凄い
ただでさえ安いのを半額で買ったハムカツでも足らせてしまう満足感
貧相な半額カキフライ弁当のたった3つのカキフライでも大満足
買うと高いけど自作すると足る足るソースいいよ
酒→ノンアルコール→コーラ→炭酸水→
お茶→水、で酒辞めた。物欲もこんな感じ
でいけそう。
>>143
今水分は水オンリーですか?
珈琲とか紅茶とか飲まないの?
>>146
普段は水だけです。ジムで身体動かしたら麦茶です。
コーヒーを毎日、2~3杯飲むが、
コーヒーに眠気を覚ます成分カフェインが入って
なかったら飲まなくていい。あまり美味しいと思ったことがないし、
酒はほどほどに好きだが、カフェインに依存性があるなんて信じられない。
最近はどんな音楽聴いても五月蝿いとしか思えなくなったので、CDを全部処分した
小鳥のさえずりとか、水のせせらぎの音でも聞いていた方がはるかに心地いい
>>165
良いのを教えてくれてありがとう。
散歩しながら小鳥の鳴き声を聞くのが好きだったので、すごく気に入った