新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日から新人が入る。
自分の部署の人ではないけど、問題なのは昼休み。
もし、その人が昼に休憩室に来るとしたら、なに喋ったらいいのか…
いや初対面なら、自己紹介的に喋ることもあるけど
これから先のこと考えると憂鬱
どうか休憩室に来ませんように
というか何らかの理由で入社しませんように
そんなこと考えてしまってる自分どんだけ変化を嫌うんだ…
うわあああ昼休み
やっぱり新人さん来たー
しかも高卒男子
ただでさえ男と話すことないのにしかも10代て!!
「家はどこ?近く?」ぐらいしか聞けず
「ハイ近いです、自転車ですぐなんで…」
「あーじゃあいいね~」
終了w
これは新人さん困るよね
テレビがあるのが救いだけど
ごめんよオバさん暗くて…
チャリかーいいなー。それだったら少しゆっくり起きれていいね~
何時くらいに起きるの?へぇ~
とか?
あんまり話しかけても向こうも疲れるだろし、ほどほどにして後は沈黙でもいいのでは
sage忘れスミマセン。
私はいつも人と喋ってて、私が何気なしに「〇〇って△△だよねー」と言うと(悪口とかではない)
相手に若干驚き気味に「えっそうなの?」とか疑問気味に「そうかなぁ?」とかいわれると、
不意に焦って
「えっ?あっいやわかんないけどさっ(汗」ってなっちゃうのが嫌だ。
別に違ってたら違ってたで、
「いやわからんけどさ~」とか「あ、違うの?そうなんだ」とかって言えばいいんだけどさ。
ちょっとでも否定?されると、焦っちゃうんだよね。この小心者の性格が嫌だ
ってか改行悪くて見にくかったらスミマセン
自動車学校で教習中教官と雑談とかできない
それだけならまだしもテンパって返事さえ音になるかならないかのキモい声になる
ロビーとかで普通に地味っぽい生徒でも教官と仲良く話してるの見ると自分のコミュ力の低さを痛感する
>>627
わかるわかるよおおおお
相槌だけうってたら
「キャッチボールにならないな~」
って言われたのに、何か内容ある返事したらシカトされたり、えって反応(内容じゃなく私が返事をしたことに対して)された。何度もだからたぶんたまたまではない。
同じ相手にされたからへこんだ。
勇気出して話した時に限ってそうだったりする。
気にせず慣れてけばえって反応もなくなるのかも?しれないけど、そうする勇気ないからもうこの相手にはコミュ障キャラ(本当にコミュ障だけど)でいいやって諦めてる。
何様なんだか
>>624-628の流れがあまりにも自分すぎて泣けた
私もバイトの学生と二人になってつまらない人っぷりを披露したり、指導者的な人とも話せなかったり…
特に>>627みたいなことなんて日常茶飯事
自信がないから「人それぞれ」な内容のことでも否定されたら動揺するし
明らかに相手が間違ってても過剰に確認してしまう
先日も業者が計算ミスした見積書を何度も読み直して項目数えて電卓叩いた揚句
「これ確認しろください」のメール送るまでにものすごい時間かかったwww
ここまできたら病気だなあ…
そんな私は仕事できない喪女スレの住人でもあるorz
>>624-625
落ち着けw
なんかその文章からだと、自分が喋らなきゃいけないっていう義務に駆られてるように
見えるんだけど、無理に喋らなくていいんじゃないの?
一言も喋らないと、感じ悪い印象与えがちだけど、どんな些細なことでも喋っておけば、
新入社員は「喋ったことある人」っていう印象しか残らない。
家どこ?あーそー近いねーぐらいの会話で十分だと思う。
ただでさえ 人と会話するの、嫌いなのに 何話せっていうの。
おまけに気、遣いまくりだし。
せつない・・・