新しい記事を書く事で広告が消せます。
明日、冬のボーナス&給料支給日クルー!
全額使い切るつもりだったけどやっぱり30万くらいは貯金に回すことにした
残りの14万で何しようかな!考える時間がいちばん楽しい!
>>731
普段節約してるんだから使えるときに使って発散してた方がいいと思う!
私は1/4親に渡してあとは貯金と考えてたけど
エアコン買い変える必要がありそうでそっちに回さなきゃ
ボーナス羨ましい
非正規だからないよ(´・ω・`)
>>735
非正規でボーナスあるけど2000円とかだぜww
逆に虚しい
>>737
そのくらいならリア充気分で自分にご褒美☆ちょっと豪華なランチって使えるかも
無いよりはあった方が良いよ
今年は極力カードを使わないように頑張ってた
強力な付箋をカードに貼って、使う前に剥がすというワンアクション追加しただけ
癖でカードを出して、でも付箋を見て節約するんだという意識を持ち続けた
そうしたら去年よりも100万近くカードの支払い少なくなったよ
本当はあと50万少なくしたいんだけど、これがなかなか
自分もカード使いすぎるので見習いたい
100万も節約できるなんて凄いね
通販大好きだけど引越してゴミ捨て場が遠くなったので
買い物控えるようになったw
えええー!カードで100万って何買うの?
いい年してカード持ったことないからネットで買いすぎるってことは無いけど
支払いがカード限定で涙を飲んだことは結構ある。
仕事行くのに小銭入れだけ持って、財布は家or車に置いておこうかと考え中。
パン屋で働いてるので休憩中にとついつい買ってしまう…(割引はあるけどタダにはならない)
食い過ぎだし、お金払って体重を買ってる気分だわ。
車上荒しとか怖いけど、イザって時に車にあれば安心なんだよなー
私はお財布ケータイ利用しがちだから気をつけなきゃなーと思ってる
財布持たずに出ても、携帯は持ち歩くし
新しく買ったPC、MSofficeなし、リブレオフィスDLして使ってるけど
リブレ、ほとんどMSofficeと変わらないね
1万チョイ積んでMSoffice搭載買わなくてよかったー
PC買ってまたネット環境出来たから、来月からは
ガラケーでネットしないようにしないと、月4200円は高い
暇な時についしてしまうんだよね
来月からは空き時間は図書館で借りた本でも読もうっと
家計簿つけると節約できるのかな
私はすぐ飽きたな…
レシート取っといて月末に何にどれくらいかかったかまとめてたけど
何か別に効果なかった気がする
>>748
そのやり方で今5ヶ月目だけど、確かに何の役にも立ってないw
お、今月は自炊頑張ったんだな~とか、今月は外食し過ぎとか、
月が終わってからしみじみ思うだけで次に生かせてない。
たまに見返す時に見やすいなぁと思う以外は役に立ってないw
>>755
だよねwなんでだろう…
まとめながらうわあ昼に無駄遣いしすぎ!気をつけなきゃ!とか思うんだけど
実際次の月も使い方はあまり変わらない…
毎日とか週の終わりにつけるのは面倒ですぐやめちゃったしな
>>747
レコーディングダイエットで効果がある人は家計簿で節約できる。
>>749
そうそう、具体的な数字意識すると自制心が働くタイプにはいいよ。家計簿
めんどくさがりにはただのメモ
家計簿は予算や目標を設定したら節約になるよ
漠然と付けてると、多少はセーブできてるかな?って程度
表計算ソフトで費目じゃなく支払い先名で付けてる
あとキャッシュはD、クレカはC、EdyはEで支払い方法を示してる
簡略化したらこんな感じに
家計簿付ける元気がない
冊子からアプリまで使ったけど、書き留めて集計するという行為がめんどくさい。
結果、原則カード払いで100均とファーストフードくらいでしか現金使わなくなったw
私の鬼門はチャージ式の電子マネーだな…。
クレカ以上に使った実感なくてヤバイ。
家賃以外ほぼ全部クレカで払って家計簿がわりにしてる
給料日に現金15000円だけ下ろしてカード使えない店とか友達とワリカンで飲むときは
そこから、って感じで
そういう使い方、リボ払いでなければポイント貯まるしいいよね
私もカードの明細が家計簿がわりだ
家計簿は向き不向きがあるのかな。
うちはレシート貼るだけタイプで長続きしてる。
厳密な額が必要なんじゃなくて、およその合計と、消費傾向を知るのが目的だから。
ダラで忙しい人にはちょうどいいよ。
以前はパソコン家計簿だったけど、
出張だの仕事の追い込みだののたびに貯めこんで混乱してリセットになってた。
>>759
原始的だけど使える金額を1週間ずつ封筒で管理するのが一番合ってるな
使ったら大雑把な費目に分けてメモしておく
財布に入っているとつい使いすぎちゃうんだよね
給料を貰ったら一番最初にすることは、家賃、光熱費、携帯電話代、
保険代等絶対必要なのを抜くこと。
次に貯金する額を引く。
洗剤や化粧品、服等の必要な費用は年間なり、シーズンなりで予算を計算して1か月分の金額を毎月ストックしておく。
(他にも電化製品等、数年で壊れる予定で、毎月いくらかは積み立てた方が良い)
その余ったお金で、食費、交際費、趣味などの娯楽のための費用を配分する。
人によっては月10万円の食費(外食含む)かもしれないし、
人によっては月5千円(外食含まず)かもしれない。
そこはあなたの財布次第。
私は大体米や調味料のお金を抜いて週に1500円(外食は交際費に振り分けで)だよ。
来月からガラケーのダブル定額スーパーライトの範囲内でやって行こうと思い
ネットは使わないとして、メールはどの程度やり取りできるのかと調べたら
500通はやり取りできるらしい
メールする相手なんてほとんどいないし、送信はSMS使うことのほうが多い
ガラケーでネットしたら4410円まで一気に跳ね上がるからしないつもりでいる
ならEZ-WINいらないかなあ…悩む
ダブル定額スーパーライトだけ外せば?
私はそれで月々1277円です。
まぁ安いSIMさしたスマホとの2台持ちだけど。
今住んでる周辺にいい感じのカフェとかケーキ屋がいっぱいあって困る
すごく気になって入りたいなって店もいくつもあるんだけど
外出先で300円程度のコーヒー一杯でちょっと休憩するのにも微妙に
罪悪感めいたものを感じてしまうくらい
節約というかケチがしみついてる身にはハードルが高い…
頑張って働いた自分へのご褒美()として月に1、2回とか決めて
行けばいいよね!って
自分でも思うんだけど…なんかすっきりしないんだよね
悲しいorz
>>780
適度に好きなことにお金使わなきゃ!
じゃなきゃ(心の)病気になっちゃうよ
明日行ってきたらいいよ
>>780
逆に考えるんだ、カフェに行くために節約をしていると
家計簿〆たら、服飾費は手袋(105円)しか買ってない代わりに
おやつ代だけで5000円超えてた…こええ…
>>790
わかる!
化粧水とかは100円がもったいなくて安いの買ってしまうのに
コンビニスイーツは398円でも買っちゃうんだよなんでだろう…
化粧水の方が長く使えるのに!!
歯ブラシも300円くらいの使えばしばらくは幸せ感じられちゃうのに!
お菓子なんて一日じゃないの…
美味しい菓子はハッピーなホルモン・セロトニンが出て幸せになれるからね
数百円でしあわせになれるなら安いもの
やっぱり暖房代だね、、、エアコンと灯油
寒くなったの早かったから二月は暖かい気がする
ピークはこの二カ月では無いだろうか
灯油は二月以降は買わないつもりです
湯たんぽ買ってきた
使うのが楽しみじゃ
コンビニ慣れてないからお菓子で398円とかぞっとする,
ケーキ類は我慢できるし、安くて簡単に作れる焼き菓子で洋菓子欲ごまかせるけど、
煎餅とかポテチが我慢できなくて困る。
カルビーと亀田にどんだけ貢いでることか…
私ハッピーターンとカール(うすあじ)だけはやめられない
あの味を思い出すと食べるまでずっと頭の中にハッピーターンの魔法の粉と
カールのおいしい味が渦巻いてる感じ
だからいつでもハッピーターンとカールだけは2袋以上ストックしておかなければダメだ
あとラミー
ラミーとかのロッテのチョコ(もどき)食べてるひと、
森永のハイクラウンを一度食べてみて!味がぜんぜん違うから!
チョコの味がほんとに違うから!
>>803
ハイクラウンにはラムレーズンが入っているの?
私チョコよりラムレーズンを愛してやまないの
>>804
私もラミーもバッカスも好き
ラムレーズンのチョコはいろいろあるけど
結局ラミーに戻ってしまう
私はカラムーチョが我慢出来ない。チップスじゃなくスティックのやつ
毎日食べたらデブるし健康に良くないから
「週1回、休日前夜に1袋しか購入してはならない。いかに安売りでもストック購入禁止」
という家訓を追加した
>>807
その家訓いいねw
休日前夜の幸せなひととき、お気に入りのお菓子でくつろぐのはいいもんだよね
私はカールのチーズ味だわ
私はプリングルスのサワークリームオニオンがやめられない
この間30パー増量してて狂喜した
じゃがりこサラダ味の、味と歯ごたえが好き。
自分もじゃがりこだわ
必死にダイエットしててもお菓子棚にじゃがりこ発見すると食ってしまう
私はすっごく不健康だけどカルビーのピザポテト。
ダブルチーズとかいうあのこってり感がたまらなく恋しくなる時がたまに。
でも欲望のままに一袋一気食いすると胸やけするよ…。
ここのみんなは何のために節約してるの?
私は旅行が好きだから普段は節約して質素な生活。でも、それになれると旅先で思い切ったことが出来なくなってきた。節約の意味がない
>>825
楽しみのためじゃなく
圧倒的に漠然とした将来生活不安のため
天涯孤独(両親兄弟絶縁)で地元離れ都会にいたとき
全財産20万になったときは炊き出しに行こうか
女性用シェルター行こうか市役所に相談に行った。
過去にそういう経験があると今貯金があろうが関係なく不安で貯めてる。
>>832
市役所に相談に行って、なんて言われましたか?相談にのってくれましたか?
私もそうなりそうです
スーパーのポイントが1000円分貯まってて
おやつと洗剤タダでゲットできたー
嬉しい
習い事で月謝払うなんて最後の最後の手段だな、私も。
まずは無料か徹底的に安く習える方法を探す
教科書や道具は中古で。
ガッツリ一人で取り組んで、これ以上の知識や技術の習得は一人では無理
って位になって、なおかつまだまだその道を追求したい極めたい! と思ったら
それからお金払って教えてもらう。
単に私がけちなだけなんだけど。
給料アップや食える資格に直結するものじゃなかったら、習い事に
お金かけようとは思わないなあ。
内容にもよるけど、図書館やオクや中古書店で教本や道具買って独学で頑張る。
新規で人間関係構築したいなら、朝活?とか街コン?とか色々有るわけだし。
うん、ケチ+出不精こじらせて面倒くさいのをこじらせてるのは否定しない。
教室通いたい熱ってわかるよ
手っ取り早く非日常を手に入れたいって思うとき私もあるもん
エステとかじゃなくて教室っていうのがいいよ…
若いころ、エステ通いまくって散財したけど今となっては全然価値なかったわ
化粧品のネットストアで無料サンプル申し込んだ
出費の多い年末に備え年内はもう化粧品買わないつもり